電設工業健康保険組合保養所の利用
 
 東京都電設工業企業年金基金(以下「基金」)は、電設工業健康保険組合(以下「電設健保」)が保有する直営保養所と利用契約を結んでおります。
 当基金の年金受給者・電設健保未加入事業所の加入者、およびそのご家族等は、基金を通して利用申込いただけます。詳細は以下のとおりです。
 
●施設一覧
おんじゅく   みやぎの   かるいざわ
         
 
空室状況はこちらをご覧ください(電設健保のサイトにリンクします)。
  ※空室状況は随時変わりますので、ご了承ください。
   予約方法は、下記「手続きの流れ」をご覧ください。
 
●利用条件
 当基金の年金受給者・電設健保未加入事業所の加入者、およびそのご家族等
  ※家族 ⇒ 配偶者、18歳未満の子、(義)父母
  ※一般 ⇒ 友人、18歳以上の子、孫等親類関係の方

一回の宿泊は2泊を限度とし、2名様以上でお申込ください。
一般の方のみの利用はできません。
お部屋の指定はできません。
 
●利用料金(おんじゅく、みやぎの)
令和7年6月1日宿泊分より新料金となります。
詳細はこちらをご覧ください。
宿泊料(1泊2食付、消費税込)は前払いとなります。
料金には、入湯料・食事等のサービス・消費税が含まれています。 ただし、食事の際、ドリンクや特別料理等を別途注文された分は現地精算となります。
年金受給者または加入者 6,000円
配偶者 6,000円
中学生〜18歳未満 6,000円
3歳〜小学生 3,000円
両親(義父母含) 6,000円
(年金受給者または加入者が
同行しない場合は7,000円)
一般 大人 7,000円
3歳〜小学生 3,500円
2歳以下 無料
注)

2歳以下の宿泊は無料です。ただし、子供用の食事・寝具を希望する場合は、3歳〜小学生と同料金となります。

 
●利用料金(かるいざわ)
「かるいざわ」は一律2,000円(別荘方式、食事・大浴場等なし)となります。
※2歳以下の宿泊は無料です。
 
●休館日について
※祝日等を考慮し、大幅な変更もありますのでご了承ください
おんじゅく・・・原則として、毎週火曜日・水曜日
        (夏休み期間は無休、メンテナンス休館*あり)
みやぎの・・・・メンテナンス休館*のみ
かるいざわ・・・原則として、第2・第4水曜日・木曜日
        (7・8月は無休)
*

メンテナンス休館は、2月と9〜10月の年2回、5日間程度です。


 
●変更・キャンセルについて
利用日の2日前からキャンセル料(利用料の全額)が発生します。
人数変更、キャンセルが発生した場合は、利用日の3日前の午後5時までに直接、電設健保・保健施設課(03-5970-0304)にご連絡願います。なお、3日前が土・日・祝日の場合は、休みに入る前の平日までにご連絡ください
【例】金曜日の宿泊 → 前火曜日午後5時まで。
   月/火/水曜日の宿泊 → 前週金曜日午後5時まで。
料金振込後のキャンセルの場合は、電設健保より返還請求書を送付します。
上記期間内にご連絡がない場合は、料金は返還されませんのでご注意ください。
休日に宿泊される方で、宿泊日当日に人数の減少、キャンセル等が出た場合は、直接保養所へご連絡願います。

 
●手続きの流れ
※令和7年6月1日宿泊分より申込日が変更となります。
 詳細はこちらをご覧ください。

 抽選電話予約の2通りの申込方法があります。
※申込用紙は、基金までご請求いただくか、基金ホームページよりダウンロードしてください。

1.抽選による受付方法
一番早い申込方法です。利用希望日の前月初めに電設健保で行います。
申込多数の場合、抽選により決定します。

(1) 利用者は利用希望日の前々月26日までに、「保養所利用申込書」に所定の事項を記入のうえ、基金に提出(郵送またはFAX)
【例】3月の利用は1月26日まで(休日の場合はその前日)

≪基金は申込書を電設健保へ提出します≫

(2) 電設健保は申込締切後翌月10日前後に、当落の結果を利用責任者へ通知(当選者には振込のお願いを同封)

(3) 利用者は電設健保へ利用料の支払い(利用日の10日前までにお振込ください)

(4) 電設健保は入金確認後、「利用案内書、パンフレット」を発送

(5) 利用者は保養所に「利用案内書」を提出


2.電話受付による受付方法
抽選後の空室は、利用月前月の20日(休日の場合は翌日)から電話予約を受け付けます。

(1) 利用者は基金に電話で申込

≪基金は電設健保へ電話予約します≫

(2) 利用者は予約完了後、「保養所利用申込書」に所定の事項を記入のうえ、基金に提出(郵送またはFAX)

≪基金は申込書を電設健保へ提出します≫

(3) 電設健保は申込書確認後「振込のお願い、利用案内書、パンフレット」を発送

(4) 利用者は電設健保へ利用料の支払い(利用日の10日前までにお振込ください)

(5) 利用者は保養所に「利用案内書」を提出
 
●その他
利用申込書・利用案内書の個人情報は、利用者の確認以外の目的に使用したり第三者に提供することはいたしません。
年末年始(12/30〜1/3頃)は利用できません。詳しい期間はお問い合わせください。
 
●直営保養所利用上の注意
「おんじゅく」「みやぎの」のチェックインは午後3時〜です。原則として午後8時以降に到着された方の食事の用意はいたしかねます。
「かるいざわ」は別荘方式です。チェックインは午後2時〜午後3時30分の間です。この時間帯に到着できない場合は保養所へご連絡ください(管理人の常駐時間:原則午前9時30分〜午後3時30分)。
チェックアウトは全施設とも午前10時までです。
ペット等の同伴はお断りします。
全館禁煙となっております。喫煙所以外でのお煙草はご遠慮ください。
保健所の指導により、利用申込および宿泊台帳記載に際して、虚偽の申告をしたり不正に利用した場合は利用をお断りすることがありますのでご注意ください。


お問い合わせ先・申込書返送先
東京都電設工業企業年金基金
(総務課 福祉施設係)
〒169-8556 東京都新宿区大久保2-8-3
TEL:03-5273-0121(代表) FAX:03-5273-0120