東京都電設工業企業年金基金について
電設工業企業年金基金のプロフィール
電設業界の各企業や各団体および、電設工業健康保険組合などを母体とし、昭和46年6月1日に東京都電設工業厚生年金基金が設立され、平成30年4月1日に東京都電設工業企業年金基金に移行しました。
名称 | 東京都電設工業企業年金基金 |
---|---|
所在地 | 〒169-8556 東京都新宿区大久保2-8-3 |
電話番号 | 03-5273-0121(代表) 03-5273-0120(FAX) |
理事長 | 池田 秀基 |
設立 | 平成30年4月1日 |
当基金の運営
確定給付企業年金法に基づき、事業主の代表と加入者の代表である同数の代議員によって自主的・民主的に運営されています。
当基金の組織
代議員会
基金運営上の重要な事項について審議、決定する議決機関です。代議員会は、事業主が選んだ選定代議員と加入者が選挙で選んだ互選代議員で構成されています。
理事会
代議員で決められたことを執行する機関です。理事会は、選定代議員および互選代議員の中から選ばれた、それぞれ同数の理事で構成されています。
資産運用委員会
年金資産の管理や運用に関する重要事項を検討するための委員会です。理事および外部有識者で構成されています。
理事長
選定代議員から選ばれた理事の中から理事長を選出します。理事長は、基金運営の最高責任者で基金を代表します。
専務理事
理事会の同意を得て、理事長が理事の中から専務理事を指名します。専務理事は、理事長を補佐し、事業運営の必要事項の処理に当たります。
監事
監事は2名で、選定および互選代議員の中から各1名を選出し、事業の執行や積立金の管理運用について監査します。
基金の運営組織
